芸能界では、本名で活動する人もいれば、芸名で活動する人もいる。そんななかで、珍しい本名を持つ芸能人もいる。実は珍しい本名を持つ芸能人で有名なのが、綾瀬はるかだ。どんな本名なのか。
目次
綾瀬はるかの本名は蓼丸綾(たでまるあや)と卒業アルバムから発覚!芸能活動初期は本名で活動していた!
実は、綾瀬はるかの本名は「蓼丸綾(たでまるあや)」という。
芸能活動を始めた当初は、この「蓼丸綾」という本名を名乗っていた。
2000年11月に出演している『THE 夜もヒッパレ』には、本名で出演している。
まだとても初々しい感じだ。
綾を名付けた理由は不明!
本名の「綾」という名前の由来は不明だが、「綾」という漢字にはもともと絹でできた模様のある織物を指しているという。
なので、「あや」という音の響きだけでなく、美しい意味を持つ文字ということだろう。
女性らしく、上品なイメージだ。
綾瀬はるかの芸名は公募で決定!芸名の由来は様々あるが映画「はるか、ノスタルジィ」の登場人物「綾瀬慎介」と「はるか」を掛け合わせた説が有力
そして、今の芸名の綾瀬はるかは、何と2001年2月にインターネットの公募で決定したそう。
16000件の公募の中からスタッフと本人で決めたんだとか。
芸名の由来は、映画『はるか、ノスタルジィ』の登場人物「綾瀬慎介」と「はるか」を掛け合わせた説が有力みたいだ。
また、他の芸名の由来として名前のほうの『綾』を苗字に移動させ、広島時代の親友だった『はるか』を語呂の良さで拝借説もある。
綾瀬はるかは本名の珍しい名字のせいで在日韓国人と噂されるが、勿論デマで広島県出身の日本人!
出典:https://www.sponichi.co.jp/
綾瀬はるかの本名が珍しいがために、実は実家が韓国ではないのかという噂がある。
しかし、これは全くのデマで、綾瀬はるかは日本人である。
「蓼丸」という名字は実際非常に珍しい名前らしく、日本全国で10人ほどしか存在しないそう。
名前の由来としては、「たで」には原野やその他の場所にある建物が語源で、城壁や堀に関するものがあるという。
また、それは伊達氏(藤原氏、上杉氏、平氏、源氏など合併吸収してきた)と関連し中臣鎌足(のちに藤原鎌足)が天智天皇より賜ったことに始まる氏(藤原氏)山蔭流がある。
ちなみに「蓼」とは、ほぼ全世界に生息する植物の一種で刺し身のツマや、鮎料理の蓼酢として使われるれることがあり、広島県の特産物だ。
出典:https://recipe.rakuten.co.jp/
また昔は毒消し薬としても使われていたみたいだ。
「まる」には農業を営む日本古来の名字につけられるんだとか。
実際、綾瀬はるかの実家は広島県にあり、野菜農家だそう。綾瀬はるかは、実家に帰省する際は、自身も手伝うみたいだ。
両親も日本人!
綾瀬はるかが日本人なので、当然両親も日本人だ。
家族写真があるが、綾瀬はるかは母親似であることがわかる。
綾瀬はるかの実家の住所が本名のせいでバレてしまう
実は過去に綾瀬はるかの父親が、2004年の8月27日の中国新聞の記事に出ていた。
広島菜の産地で有名な安佐南区川内、農業蓼丸(たでまる)良孝さん(52)が耕す三アールの畑では、高さ約一・八メートルの茎に「面長」の実がなる。日差しを浴び、濃い紫色の肌が光る。「丸ナスより軟らかく、浅漬けや焼きナスにしたら、うまいよ」。蓼丸さんが実の一つを割ると、ボタボタッと滴がこぼれた。
出典:中国新聞
蓼丸良孝は綾瀬はるかの父親なのだが、そこに「広島県安佐南区川内」とまで住所が記載されており、しかも「蓼丸」という珍しい名字なので、住所を特定した人がいるみたいだ。
芸能人だからという理由で、実家の住所まで特定されてしまうのは、どうなのだろうか。
綾瀬はるかを姓名判断で占ってみた
綾瀬はるかの姓名判断を行ってみた。
天格は33画で、『特殊画』。開運、勇気、成功を意味する。実際芸能界で成功しているので、あっているのではないだろうか。
人格は23画で、『吉』。成功、名誉、創造力を意味しており、パワフルで男性向きの画数だそう。好奇心旺盛で、創造力と行動力で突き進んでいくタイプ。
地格は10画で『凶』。多難、大凶で、恋愛や結婚は波乱含み。綾瀬はるか自身が独身なのも意味があるのだろうか。
外格は20画で『凶』。社交下手、薄幸、別離を表しており、詐欺や事故などの不幸に遭いやすいんだとか。心が純粋すぎると損をするとのこと。天然な綾瀬はるかなので、注意が必要なのかもしれない。
総格は43画で『吉凶混合』。強情で少々偏屈気味な性格のため、人の忠告を聞かず、自分本位な面があるそう。見栄を張らず、身の丈に合った計画を立てるのがいいみたいだ。
三才配置は『火→火→水』で『吉凶混合』。自我を押し通せるような職業には向いているが、協調性が重んじられる普通の会社員には、適性がないそう。まさに芸能界という大舞台が似合う女優なのではないだろうか。
名前の響きの第一音がもつイメージと五行診断は、思ったことは迷わずすぐに行動に移す思い切りの良さが魅力。半面、独断的な傾向が強くなると、孤立してしまうそう。
名前の響きの五行が「水」の人は、思考力が高く、人の心を察する力に優れ、臨機応変に対応することが得意なんだとか。
ここまで見てみると、芸能人としての「綾瀬はるか」の名前は、芸能界に向いてそうなのがわかる。
蓼丸綾を姓名判断で占ってみた
天格は17画で『吉』。積極性、地位、財産。一般人としては、普通だろうか。
人格は17画で『吉』。困難が立ちはだかっても、それを自力で乗り越え、人生を切り開いていく。言葉がストレートすぎるので、味方の数だけ敵も作るそう。
地格は14画で『凶』。一芸に秀でているが、若いころはストレスが多い。一見、冷静でおとなしそうに見えるが、うちに激しい感情を抱えており、気分屋、理想と現実が伴わないと自分を束縛して苦しむそう。おっとりしているように見える綾瀬はるかだが、実は頑固な面もあるのだろうか。
外格は28画で『凶』。アクシデントに遭いやすいタイプなので、危険なことには近づかない方が無難。
総格は31画で『大吉』。苦難に遭っても着実に発展し、晩年は安泰。それまで積み上げてきた実績が実を結ぶ。晩年は名声を手にするようで、家庭運にも恵まれるそう。綾瀬はるかが良妻賢母になる日が近いのだろうか。
三才配置は『金→金→火』で『凶』。自己主張が強いが、特別な能力で自分を押し通して生きていく。俳優や作家などが適職。
まとめると、芸名でも本名でも女優に向いている人のようだ。
怪物事変に蓼丸綾というキャラ登場で綾瀬はるかの本名と一緒じゃんと話題になったことも!
アニメの『怪物事変』というキャラクターで、何と「蓼丸綾」というキャラクターが存在する。
しかも、漢字まで一緒の同姓同名なのだ。珍しい名前なので、もしかしたら作者が綾瀬はるかのファンなのだろうか。
コメントを残す